「あとぴナビ」って何?あとぴナビサポートをご利用ください。
HOME  > アトピー性皮膚炎と生活  > 秋に向けてお肌の疲労回復を!

秋に向けてお肌の疲労回復を!

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

ここしばらくは、9月以降も夏の気候が続くことが多く、猛暑の今年もしばらくは夏の対策を続けることになるでしょう。
しばらくは、お肌の「疲労状態」も続くことになります。
秋から冬に向けた乾燥時期に、大きくお肌の調子を落とさないためにも、少しずつ「お肌の疲労回復」を始めることが大切です。
残暑に向けたアトピー性皮膚炎のケア方法について考えていきましょう。

残暑に向けたアトピーのケアとは?

スキンケア

残暑の時期は、基本的に夏のケアが中心となります。
汗の対策、紫外線の対策、そして感染症の対策、これらを意識したケアを中心に行うようにしましょう。
特に注意したいのは、夜と朝のケアです。
夏とは違い、日照時間は少しずつ短くなりますが、熱帯夜が続くと気温が下がりきらない日が続きます。
しかし、湿度自体は夏よりも下がってきますので、エアコンを使用している場合、お肌は乾燥気味の傾向が見られ始めます。
また、汗をかいても、夏のようなジワッとしたまとわりつくような不快感を伴った汗は少なくなります。これは、湿度の低下と共に、角質層の水分蒸散量が増加してきたことを示します。
したがって、夏よりも「保湿」のケアを少し多めに行うことが大切になってきます。

残暑の時期のスキンケアの目標

保水をしっかり行うことに変わりはありませんが、角質層の水分蒸散量を減らすために、油分を含んだアイテムを重ねて使い始めると良いでしょう。
油分が多いアイテムの場合には、塗布後、べたつき感を感じることもあるかもしれません。また、お薬を使用中の方は、お薬のベースに使われている基剤がワセリンの場合が多いため、べたつき感を抑える保水・保湿力のあるアイテムを併用すると良いでしょう。

あとぴナビがお勧めする残暑の基本スキンケアアイテム

【ローション】APローション+SK20

アトピー性皮膚炎の方のダメージ肌は、まず角質層内に潤いを与えることがケアの前提条件とも言えます。APローション+SK20は、保水能力を高めるサクランが配合されています。また合成の防腐剤を使用しておらず、お肌への刺激が少ない保水アイテムです。
まずは、APローション+SK20で、お肌にしっかり水分を補うようにしましょう。

【ジェル】プルルジェル+D

少しずつ乾燥が気になり始めた肌には、重ね塗りでたっぷりと水分を与える必要があり ます。乾燥気味のアトピー性皮膚炎の方が行う「誤ったスキンケア」の一つが、保水が 十分に行えていない、ということです。アトピー性皮膚炎の方は、健常な方の3~5倍 の水分量を与えることが必要とも言われていますので、重ね塗りを行いたっぷり水分を 与えましょう。プルルジェル+Dはジェル系のアイテムで、ローション系アイテムのよう に流れてしまわずお肌に乗るため、重ね塗りに適したアイテムです。

【クリーム】APクリーム+SD

残暑の時期から、少しずつ保湿も意識することが大切です。乾燥が目立っていない場 合も、実は乾燥が「始まっていた」というケースは少なくありません。予防的な意味合 いも含めて、ローションやジェル系アイテムの上からの重ね塗りにお勧めなのがAPク リーム+SDです。APローション+SK20と同じく、合成の防腐剤を配合しておらず、 お肌への刺激が少ないアイテムです。また、お肌の不快感を緩和するスーパーディフェ ンシルが配合されていますので、痒みなどの不快感でお悩みの方にお勧めです。

スキンケアうるおいシート

熱帯夜が続いて汗をかきやすくても、湿度が低下し始めていると、夜のお肌の乾燥が進 行しやすい状況の方も多くなります。そこで、お休み前の集中ケアにお勧めなのがスキ ンケアうるおいシートです。保湿力を大幅にアップしてくれるLPSを有効量配合してい ますので、寝る前の「30分ケア」を行うだけで、就寝後の不快感を大きく緩和してくれ ます。朝、起きた時にお肌がダメージを受けている(寝ているときに無意識で掻いている) 方に、特にお勧めです。

ピュアサージオイル + 源泉

汗の対策が十分でないと、夏の感染症やジュクジュクした状態に 悩まされる状況をそのまま引きずってしまうケースを見受けます。 ダメージを受けた肌には、まずピュアサージオイルと源泉の「シ ンプルケア」でしっかりとケアを行ってみましょう。

プルル UVローション

残暑の時期は、外出の際、UVケアは引き続き行うように注意しましょう。汗をかきや すい状態が続いている場合、紫外線による皮膚への影響(ランゲルハンス細胞に影響を 与え、皮膚の免疫力を低下させる)は、アトピー性皮膚炎の悪化要因につながりやすい と言えます。

安然宣言 スキンオイルΩ

乾燥状態を感じ始めた肌には、安然宣言スキンオイルΩがお勧めです。
ヒトの皮脂に近いとされるホホバオイルとラノリンを絶妙な割合で配合している、液状 オイルですが、かなり強めの乾燥状態までしっかりカバーしてくれます。また、お肌への 刺激も少なく、浸みづらいケアが行えるのも特徴です。

入浴

適切な入浴は、皮膚の細菌叢を整え、またジワッとした汗をかくことで皮脂膜を形成してバリア機能を高めてくれるだけでなく、血流を良くすることで冷えの状態を改善、ダメージを受けた肌の修復に役立ちます。
暑い時期、エアコンの環境下で過ごす方は、代謝も低下することで「隠れ冷え症」の状況に陥ることが多いのですが、残暑の時期もその傾向は続きます。
本当なら運動ができればよいのですが、暑いと毎日継続した運動を実践できない方も多く、汗をしっかりかいて、血流を良くしていくために、入浴を取り入れるようにしましょう。

残暑の時期の入浴の目標

入浴の目的を皮膚のバリア機能のアップと冷えの解消、ということに置いた場合、大切になってくるのは入浴温度と入浴時間です。
暑さが厳しい中、残暑を迎えると、夏バテ気味を抱えたままの方も多いのですが、そういった時期に、高めの温度で入浴すると、内分泌や自律神経を大きく乱すことで、お肌の状態も低下することになります。
また、角質層からの水分蒸散を加味しても、40℃以上の温度で入浴することは、少なくともアトピー性皮膚炎の方には適していない入浴方法と言えるでしょう。
また、血流を良くすることを目標にした場合、ゆっくりと体温を上昇させ、ジワッとした汗をかくためには、長めの時間、入浴することも大切です。
38~39℃の入浴温度で、30分前後の入浴(成人の場合)を目標にしましょう。
また、朝に時間が作れる方は、できるだけ朝の入浴も実践するようにしてみてください。体温が上昇を始める時間帯に、上手な朝の入浴が行えると、自律神経の正常化も早まる傾向が見られます。

あとぴナビがお勧めする残暑の入浴アイテム

薬用重炭酸湯

効果的な量の重炭酸イオンにより、冷えの改善が行える医薬部外品の入浴剤です。
ぬるめの温度での入浴に向いた入浴剤で、血管を拡張させることで、ぬるめの温度でも血流の改善が図れます。
また、体温と同じ36℃前後での冷温浴など、クールダウンの入浴でも血管の拡張効果が役立ちます。
なお、入浴するお湯の量に合わせた適切な量(50リットルあたり1 錠)を守らないと、効果が半減しますので注意しましょう。

クリーンシャワーEX

アトピー性皮膚炎の方に、水道水中の塩素は大敵であることは言うまでもあ りません。クリーンシャワーEX は、活性炭のカートリッジが、塩素だけでな く一部の化学物質も除去、お肌に優しい浴水を作ってくれます。

濃縮温泉 はこねの湯

入浴は、アトピー性皮膚炎の方にとって、全身の皮膚に触れる分、浴水が良い 状態を保っていられるかが、お肌への影響に対する大きなカギとなります。濃 縮温泉はこねの湯は、あとぴナビで30 年にわたり入浴用源泉で使われている 「箱根の源泉」を、特殊製法で水分だけを蒸発させ、成分を残すことに成功し た浴用化粧品の許可をとった入浴アイテムです。適切な温度で入浴することで、 入浴後のお肌のしっとり感を高めます。

睡眠

残暑の時期、熱帯夜が続くことがあります。特に、最近の異常気象は、その傾向が強いようです。ただ、明け方の気温は真夏よりも少し下がりやすくなりますので、エアコンを使っている方は、気温の状況を見 ながら、上手くタイマーを活用するようにしましょう。
また、夜の湿度は夏よりも下がります。
そのため、お肌が乾燥傾向にある方は、寝る前の保湿ケアはしっかり行った方が良いでしょう。

運動

汗をしっかりかける暑い季節の運動は、代謝のアップや皮脂膜による自分の力でスキンケアを行うことにつながることがメリットです。
しかし、同時に汗の対処が十分でない場合に、暑い時期は感染症に罹患するリスクが高まること、また体力を使うことによる体調の悪化を招く恐れがある、というデメリットもあります。
基礎体力があまりないと感じている方は、運動よりも入浴を優先した方が良いかもしれません。暑い時期に運動を行う場合には、熱中症などに気を付け、汗の対策をしっかり行うようにしましょう。

食事

残暑の時期の食事の注意点は、夏の時期と同じで良いでしょう。
夏バテならぬ「残暑バテ」も、ここ数年話題になることがありますが、口当たりのさっぱりしたものだけを食べていると、肌の修復に必要なタンパク質、脂質の摂取が足りなくなることがあります。また、野菜なども生野菜を中心で食べていると、量が取りづらいことがありますので、温野菜や魚や肉類を用いたメニューも考えてみるようにしましょう。
なお、お肌の「疲労回復」を考えた場合、皮膚の再生に役立つビタミンAやビタミンEはしっかり摂取するようにしましょう。緑黄色野菜は両方のビタミンを含んでいますが脂溶性のビタミンですので、油でいためるなどして吸収を良くすると良いでしょう。
また、暑い時期は、アイスクリームを頻繁に摂取する方が増えますが、過剰な糖質の摂取は、アトピー性皮膚炎にとってマイナスとなることがあります。掻き傷が多い、あるいは痒みが強い時期は、アイスクリームやケーキ、チョコレートなど「甘いもの」の摂取が増えないように気をつけましょう。

あとぴナビ相談員から

続く猛暑、夏バテ気味の方には「35℃~ 36℃でのクールダウン入浴」を取り入れよう!

みなさん、こんにちは。
猛暑が続いていますが、温めすぎてかえって体の機能を低下させてしまっている方もいるようです。
外気温が35℃を超える猛暑日が多い今年、そんな夏バテ気味の方には、ぜひ取り入れてほしいのが「クールダウン入浴」です。
体の熱を効果的に逃がすことで、内臓疲労、体力消耗、肌への刺激を軽減します。そしてその効果は、エアコンなどよりも入浴の方が適しています。ぜひお試しください。

どんなところが すぐれているの?

  • 気体よりも液体の方が熱の伝導率が高いため、体温マイナス1度~2度でも負担を感じずに効率よくクールダウンができる。
  • 一部分からではなく、体全体でゆるやかに熱を放出するので、肌や体への負担が少ない。
  • 同時に、肌の汚れを洗い流すことで、肌を清潔に保てる。

これにより どんなメリットがあるの?

  • 自律神経調整効果
    緩やかなクールダウンなので、自律神経にとっても良い効果がある。
  • 内臓疲労・免疫力の温存
    疲労感が取れるので、免疫力(体力)を保てる。
  • 快眠効果
    人間は体温が下がって行く状態で眠たくなるので、熱がこもっている日には、寝る1時間くらいまえにクールダウン入浴を行うと良く眠れるようになる(昼寝にも効果的)。
  • スキンケア効果
    肌を清潔に保てるのと、適度な保湿にもつながる。

塩素対策を しましょう

アトピー性皮膚炎の場合、肌のバリア機能が低下 しているので、少なくとも塩素対策はしておきま しょう。なお、肌へのスキンケア効果を高めたい 時には「濃縮温泉」か「薬用重炭酸湯」「クリーン シャワーEX」の使用がお勧めです。

薬用重炭酸湯
濃縮温泉 はこねの湯
クリーンシャワー EX

おいしい温泉で水分補給

今年の夏は猛暑、部屋の中にいても、外に出ても、汗が出てくるこ とが多いことでしょう。そんな時に重要なのが「水分補給」。その 際に、必ず塩分やミネラルも同時に摂るようにしましょう。汗を大 量にかいた時、体の中から塩分やミネラルも汗と一緒に出ていきま す。その際に、水分のみをとっていると、だんだん血中の塩分やミ ネラル濃度が低下して、体の機能低下を招き免疫力の低下(感染 症)、熱中症にもかかりやすくなります。
その点、特に猛暑の時期の水分補給にはミネラルウォーターよりも ミネラル豊富な温泉水の方が優れていますのでお勧めです。また普 段より塩分やミネラルを多く摂るよう心がけることも大切です。

入浴方法を確認されたい方はお気軽にご相談ください。

一人ひとりにあった方法をアドバイスさせて頂きます。
猛暑でも、エアコン等で「夏冷え」の状態にある方も多くいます。あくまで体が 熱を持ちすぎている場合に効果的な入浴法です。適切な入浴を行うためにも、 ご心配な方は一度ご相談ください。

お肌の状態に合わせて使い分けたい この季節のケアアイテム

乾燥対策サプリメント

猛暑の夏は、エアコンが効いた環境下での生活が必要なため、汗はかいても角質層の水分は常に蒸散している傾向があります。
そして、気温は高くても秋に向けて湿度が少しずつ下がり始めると、その角質層の蒸散した状態は、乾燥という形で現れ始めます。
できれば、本格的な残暑が始まる前に(毎年冬になると乾燥傾向が見られる方は特に)、乾燥の対策をはじめて欲しいのですが、まだ暑さが残っている時期は、重たく感じるスキンケアは敬遠されがちです。
そこで役立つのが乾燥対策のサプリメントです。
粉をふくような乾燥が中心になる方はピュアセラミド、赤みを帯びた炎症を伴う乾燥が中心の方はFグリンアップから試してみると良いでしょう。特に、夏の時期、ジュクジュクした炎症が見られた方はFグリンアップとTGFガードの併用がお勧めです。
適切なサプリメントの選択に迷われた方は、お気軽にアトピー相談室までご相談ください。

チュビファースト( 包帯タイプ)

猛暑で汗をかく頻度が多いと、汗かぶれや感染症による悪化が目立つようになります。
また、夏を乗り越えても、お肌の疲労度が高いと、秋に向けてお肌が乾燥をはじめると、一気にバリア機能が低下することもあります。
そこで、症状が見られる部位を中心に、チュビファーストで保護のケアを行っておくと良いでしょう。
チュビファーストはイギリスでアトピー性皮膚炎の治療に用いられている医薬部外品 の筒状になった包帯です。

二重装着を基本に、一重目の装着部分を温泉などで湿らすことで、体温がそ の水分を蒸発、二重目の乾いたチュビファーストの間に湿った空気の層を維 持、強力な保水効果と保護効果を保ちます。
感染症に罹っている方はもちろん、秋に向けたお肌の疲労回復の準備として も上手に活用してみましょう。

あとぴナビ 2021年 秋号掲載

アトピーに関することはお気軽にご相談ください

※相談無料。強引な商品の販売や治療法への勧誘などは一切行っておりません。

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA