「あとぴナビ」って何?あとぴナビサポートをご利用ください。
HOME  > アトピー性皮膚炎のスキンケア  > 秋にお肌の状態をワンランクアップさせる

秋にお肌の状態をワンランクアップさせる

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

秋は、一年の中で、もっともアトピー性皮膚炎の状態が安定する方が多い時期です。今年は猛暑や残暑の影響を受けている方も多く、肌疲労に陥っている方は、注意が必要です。

肌疲労とは?

まず、「肌疲労」とはどういった状態なのかを考えてみましょう。 肌の「健康」がどのように保たれているのか、というと、それは皮膚のバリア機能が健全に機能していることを指します。

皮脂膜が不完全

じわっとかく汗の場合、汗腺の中にある皮脂腺からは皮脂も分泌されます。そして、汗と皮脂は皮膚表面で乳化して「皮脂膜」ができます。これが、基本的な「自分の力で行うスキンケア」ということになります。

したがって、汗をかくことはスキンケアにとって、とても大事なことです。もっとも、皮膚に常在しているマラセチア菌の影響を受けることで、汗をかくと痒みも出やすくなることがありますから、「汗のかきかた」「かいた汗の処理」には十分な注意が必要になります。いずれにしても、この皮脂膜の形成が十分でないことが、皮膚のバリア機能を低下させる一つの要因になります。

アトピー性皮膚炎の方で、冬に症状が悪化しやすい方は、汗をかきづらい傾向を良く見受けますが、この皮脂膜が大きく関わっています。

細菌叢(フローラ)の乱れ

皮膚は、腸内と同じく、ヒトに無害で多様な細菌(常在菌)がフローラ(細菌叢)を形成することで、病原性を持った細菌の繁殖を防いでいます。最新のアトピー性皮膚炎に関する研究においては、この細菌叢との関係が大きく注目されています。

皮膚の健全な常在菌(腸内でいえば「善玉菌」)が少なくなると、黄色ブドウ球菌やボービス菌(腸内でいえば「悪玉菌」)など「悪い皮膚菌」が増えてきます。これらの「悪い皮膚菌」が出す毒素(排泄物)は、体内のIgEを増やすことが研究により確認されています。「IgEが増えることはアレルギー的な反応が強くなる」、ということを意味し、アトピー性皮膚炎の発症、悪化の主要因となっています。

昔からのアトピー(成長と共に自然と治ると言われていたアトピー)は、主にアレルギー的な要因が元でアトピー性皮膚炎の発症につながっていましたが、最近増加しているアトピー性皮膚炎(特に成人型)は、この皮膚の細菌叢が乱れることで発症することが分かってきたのです。昔のアトピー性皮膚炎も今のアトピー性皮膚炎も、症状の原因には「アレルギー」が関与していますが、発症の原因は異なる、ということです。

細菌叢を乱す要因は、エアコン下での生活(皮膚を乾燥させる)や化学物質、睡眠不足、食生活の変化、運動不足、ストレスなど、毎日の生活習慣の積み重ねが深く関わることが分かっています。

このように、健全な皮膚を維持するためには「皮脂膜」「細菌叢」が重要なポイントとなりますが、夏の肌疲労は、これらのポイントに悪影響を与え、秋以降の肌状態を悪化させる原因となっています。猛暑によって、エアコン下での生活が欠かせない状況では、皮膚の細菌叢は少しずつ乱れ、同時に、エアコンの効いた室内での生活は汗もかきづらくなりますから、皮脂膜も十分に形成されづらくなります。

また、熱帯夜による睡眠不足、また外に出ると暑いことで運動する機会も遠ざかります。食生活は、あっさりしたものが中心となり、バランスの偏りが、皮脂の分泌を低下させることもあります。

このように、猛暑により、肌を守る機能が低下することが継続することで、お肌は疲労した状態に陥ります。とはいえ、ヒトの体は恒常性の機能を保っていますので、ある程度の異常状態を耐えることができます。コップをヒトの耐性、そしてコップに注ぐ水を異常状態と考えると分かりやすいでしょう。

コップが溢れるまでは、注がれる水(異常状態)を溜めることができますが、コップが満たされてしまえば、水は注がれる分、全てが溢れます(一気に悪化する)。今年の猛暑で肌疲労の状況にある方は、コップが満たされるつつある状況です。今にも溢れんばかりのコップは、ちょっとした悪化要因が加わるだけで、一気にこぼれだすでしょう。

秋は、過ごしやすい季節ではありますが、角質層の水分保持を低下させる強い要因である「乾燥」が始まる時期でもあります。夏場に「元気に過ごせた」方は、コップも空の状態にあり、そうした悪化要因も溜めて耐えることができます。しかし、夏場に肌疲労を作っていた方は、一気に症状が「溢れだす」ことがあります。それが、皮膚の炎症、赤みなどで肌に現れるわけです。では、肌疲労の状態にある方は、どのように改善していけばよいのでしょうか?

肌疲労を 改善させるために

基本は、毎日の生活習慣です。疲れた体を回復させるためにはどうすれば良いのか、同じことを肌に対しても考えると良いでしょう。

十分な睡眠、バランスの良い食生活、適度な運動、適温でのジワッとした汗をかく入浴、ストレスの解消、これらを「繰り返し」行っていくことで、お肌を回復させる「基礎」が積み重なっていきます。

それらの、あとぴナビメソッドの基本をしっかり行った上で、疲れたお肌を適切なスキンケアで「助けて」あげるようにしましょう。

水分が不足している方は保水を、炎症が多い方は保護を、エアコンの下での生活が続いている方は保湿を、といったように自分に必要なケアを適切なバランスで行うようにしましょう。

肌疲労の回復のポイント
  • 健康維持ではなく「健康改善」のリズム良い生活習慣を構築する。
  • 自分の肌状態の「弱い」部分を助けるスキンケアを行う。

アトピーに関することはお気軽にご相談ください

※相談無料。強引な商品の販売や治療法への勧誘などは一切行っておりません。

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA